お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ一覧

2015.11.09
歯ブラシ指導



10月29日、当院より院長をはじめ歯科衛生士とアシスタント達皆で上作延小学校へ出向き「歯ブラシ指導」を行ってきました。

対象は2年生全4クラスのお友達です。この頃になると「6才臼歯」という大人になってからも一生お世話になる奥歯が生え始めます。

「歯ブラシ指導」の一番の目的は、この「6才臼歯」の大切さを知ってもらいそれを含めた全ての歯を上手に歯ブラシする方法を覚えてもらうことです。

まず初めは、視聴覚室に全員集合で映像やクイズを交えながら院長と一緒に歯のお勉強をしてもらいました。その後は各教室に戻り各自歯ブラシの実習です。

歯の汚れが落ちてない所を赤く染め出し、鏡でしっかりその場所を確認し、先程習った歯ブラシの方法で汚れを落としていきます。

普段は目に見えない歯の磨き残しをわかりやすく見る事ができ、皆興味津々でした。

当院に通院して頂いている患者さんで、しっかりと歯ブラシができている方がいたので、それを褒めたところ「小学生の時、学校で磨き方を教えてもらったから!」と[歯ブラシ指導]の体験を忘れずにしっかりと活かしてくれている方がいた、と院長が嬉しい体験として話していましたが、今回のみんなにとっても忘れられない体験となり、お家でもしっかり続けてもらいたいと思います!

 

アシスタント 大賀


2015.11.01
11月の診療予定


急に寒くなり秋も深まってまいりました。

風邪などで体調を崩されている方もお見かけいたしますが、

皆様お元気でお過ごしでしょうか?

11月8日は、「いい歯の日」です。

平成元年に日本歯科医師会によって定められた記念日で、

いつまでもおいしく楽しくお食事をとるために、80歳になっても

自分の歯を20本以上保つことを目標とする「8020(ハチマルニイマル)運動」

を制定しました。身体の健康を保ち、美味しく食事することは、歯の健康は

欠かすことができません。

 

歯を20本以上保持することで・・・

しっかり噛むことができる。

しっかり噛めると・・・

唾液がたくさん分泌し、消化の働きを助け病気を防ぐことができる。

唾液がたくさん分泌すると・・・

唾液中の酵素の働きにより一層美味しさを味わうことができる。

美味しく味わえるので・・・

いろいろな食品を食べることができ、必要な栄養素をバランスよくとることができる。

そして、最終的に脳が活性化され運動機能が向上するそうです。

 

当院では、「自分の歯で一生涯を過ごすために」を主眼ととらえ、

治療から予防までトータル的にサポートさせていただいております。

お口の健康で気になること、心配事などございましたら遠慮なくご相談下さい。

 

                 歯科アシスタント          田原 いずみ

 

11月の診療予定

       11月5日(木)  午前診療いたします

       11月14日(土)  都合により午後休診

       11月26日(木) 午前診療いたします

       その他日曜・祝日・木曜日は休診です。

 

 

 


2015.10.01
10月の診療予定

過ごしやすい季節となりました(●^o^●)。

”読書の秋” ”運動の秋” ”食欲の秋” 皆様にとって秋のイメージは何ですか?

私は・・・やはり”食欲の秋” でして・・・さんまにきのこ、お芋に栗にかぼちゃ・・・

沢山の旬の食材にわくわくしてしまいます!!

だからこそ、美味しいものを楽しく味わうために歯のコンディションは万全にしておきたいものです。

 

行楽シーズン、外出先でのお食事の機会も増えると思いますが、みなさん外食後に「歯を磨きたいな」と思った経験はありませんか?

歯ブラシなどを持ち歩き、その場で磨けたら一番なのですが、なかなかそうもいかない状況もありますよね?

そのような時に、私は「キシリトールガム」を利用します。

 

当医院でも患者様にお勧めをさせて頂いておりますが、「キシリトールガム」には

「虫歯になりにくい環境を作る」という特徴があります。

そもそもキシリトールという成分は、多くの果物や野菜の中に含まれている自然の甘味料で,

お口の中で虫歯原因「酸」を全く作りません。

その上、唾液の分泌を促進してくれるので、お口の中で「酸」を中和してくれるという優れものです。これを活用しない手はありません!

 「キシリトールガム」を選ぶ際の注意点としては、キシリトール配合の配合量が50%以下だと効果が半減します。パッケージの裏面をよく見て50%以上でより濃度の濃いものを選びましょう!ちなみに、歯科専用のものは、100%です。

また、いくらキシリトールが含まれていてもキシリトール以外の糖類が含まれてしまっていては意味がありません。虫歯予防効果を十分に発揮させるには、シュガーレスまたは糖類0gの商品を選びましょう!

本来は、歯磨きの後にキシリトールを摂るのがベストなので、外出先で歯が磨けないような時は、うがいなどで出来るだけお口の中に食べかすが残っていない環境を作ってからガムを噛むように心掛けましょう。

そして、よく勘違いをされがちですが、キシリトールを食べれば虫歯にならないという訳ではありません。あくまでも虫歯になりにくい環境をつくるということですので、歯ブラシ、歯間ブラシ、フロスなどで、帰宅後はしっかり歯磨きをしましょう!

皆さん、健康な歯で食欲の秋を一緒に満喫しましょう♪

改装してキレイになった当院でお待ちしております。

 

                                         アシスタント 大賀

 10月の診療予定

     10月15日木曜日   午前中診療いたします。

     そのほか木曜日・日曜日・祝日は休診です。


2015.09.01
9月の診療予定


猛暑から一転、急に涼しくなりましたね。

皆さんお変わりありませんか?

突然ですが・・・・・

皆さんは普段どんな歯ブラシを使っていますか?

歯ブラシは口や歯の大きさや歯並び、磨きたい部位に合わせてヘッドの幅や長さ、形状に多くの種類があります。

毛のかたさの多くは「ふつう」ですがやはり「やわらかめ」や「かため」もあるので歯や歯ぐきの状態などで選びましょう。

また、ハンドルはにぎりやすさや動かしやすさなどにぎった時の好みやフィット感に合わせて選ぶとよいでしょう。

 

歯ブラシはお口のトラブルのおもな原因でもある、歯垢を取り除くために必要なアイテムです。効果的な歯磨きをするためには、お口のすみずみまで磨きやすく、歯垢をしっかり落とせるものを選ぶことが大切です!

また、矯正している歯を磨くブラシなど使う目的に合わせて選ぶのも大切ですね。

いろんな種類の歯ブラシがあってどれを選んでよいかわからない時は

ぜひ一度、検診時、に相談してみてください。

予防専門のエキスパートである当院の歯科衛生士たちが、ご相談に応じておりますよ。

 

9月の診療予定

1階診察室改装2期工事のため下記の期間休診させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

 

工事期間

9月19日(土)~9月24日(木)

9月17日(木)は、午前中診療いたします。

その他、カレンダー通り日曜・木曜休診です。

 

       アシスタント   石塚 さゆり

 


2015.08.01
8月の診療予定


夏本番を迎え、厳しい暑さの毎日となっております。

夏休みで、子供たちのにぎやかな歓声や、日焼けした褐色肌に

当院も活気づいております。

皆様夏バテなど大丈夫でしょうか?

どうぞ、エアコンなどをうまく活用して上手にこの暑さを乗り切ってくださいね。

 

知っていますか?歯周病と全身の病気の深い関係

歯を支えるあごの骨を溶かす歯周病菌は、やがて血管を通じて全身に広がり・・・

さまざまな臓器や器官に侵入します。

誤飲して肺炎

心臓に達すると、狭心症・心筋梗塞・心内膜炎

血液を通って、インシュリンの分泌を阻害して血糖値を上昇させる糖尿病

女性の子宮では、胎盤を収縮させ、早産や低体重児出産など

現在では、大きな手術の術前には、手術後良好に回復させるため、

歯周病菌を減らすためお口中のクリーニングが必須となっております。

医療分野において、ますます高まる歯周病予防の重要性。

全身の健康を守るためにも、正しい歯磨きと、定期検診・メンテナンスをお忘れなく!!

歯周病を予防して、健康寿命を延ばしましょう!! 

                                                             歯科衛生士  福増 喜美恵

 

 

8月の診療予定

8月13日(木)~20日(木)まで、医院改装第1期工事のため休診させていただきます。

皆様お不便・ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力お願い申し上げます。

 

              


定期健診・ホワイトニング・インプラントなど歯に関することはお気軽にお問い合わせください

当院はお電話による予約制です。痛みのある方は、お電話にてご相談ください。

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
PAGE TOP