お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ

お知らせ一覧

2022.09.01
9月の診療予定


この夏も暑い日が続いていましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

診療室内の換気で窓を開けているため私たちも暑さを感じながら診療に携わっておりました。

夏は熱中症の心配から水分補給の対策をされていたかと思います。

喉が渇くとビールやスポーツドリンク、炭酸飲料などをついつい飲んでしまいがちです。

子供から大人までよく飲まれているスポーツドリンクは、汗と共に失われたミネラルや電解質を

補うにはとても良いものです。

しかし、砂糖が含まれている、酸性度が高いことから虫歯のリスクがとても高くなります。

例えばスポーツドリンク500mlにはステックシュガー(3グラム)が10本分も入っています。

酸性度は約㏗3.5、歯のエナメル質が溶けはじめるのが㏗5.5ですので大きく上回っており

酸性度が高くエナメル質が溶けやすい飲み物です。

身体にとっては良い飲み物でも、歯の健康を考えるとスポーツドリンクの飲み方には注意が必要です。

飲み方としてはこまめに飲み続けることは控えて、お口の中での停滞時間を少なく短くする。

お水やお茶など虫歯の原因にならない飲み物を一緒に併用して洗い流すような飲み方をする。

虫歯菌であるミュータンス菌の活動を弱める働きのあるキシリトール製品を摂るなどの工夫をしてみることを

お勧めします。夏の疲れが出やすいころですので皆様どうぞご自愛のうえお過ごしください。

        歯科衛生士  松澤千秋

9月の診療予定

9月22日木曜日は終日診療いたします。

日曜、木曜、祝日は休診です。

 


2022.08.01
8月の診療予定

今年は梅雨明けも早く暑さに慣れないうちに夏がやってきて日を増すごとに暑さも厳しくなっておりますね。

こまめな水分補給をし熱中症対策十分に行ってください。

さて、今回のテーマは母乳と虫歯の関係についてです。

よくお母さまから質問されることがあります。

「もうすぐ2歳になるのですが、まだ母乳を夜間にあげています。大丈夫ですか?」と・・・

赤ちゃんが生まれておっぱいだけを飲んでいるときの母乳は何の問題もありません。

生後半年ほどで離乳食が始まり、母乳と離乳食の両方を摂っているときも

ほとんど問題が起きることはありません。

ただ一歳以降の夜間の授乳には注意が必要です。

1歳の誕生日を迎えるころに上の前歯4本が生えそろいますが そのころから夜間に複数回の授乳を行うと

乳首と上顎の間に乳汁が停滞し、虫歯が生じる原因になります。

しかしながら母子の大切なスキンシップを中断するのはなかなか難しいですよね。

本当に注意すべきなのは母乳そのものではなく市販のジュースやお菓子を食べるようになって、

授乳を続けている場合です。

ショ糖が入った飲食物を取ると歯面に細菌(プラーク)が付着し始め、プラーク中の虫歯菌は

母乳中の乳糖からも酸を作り出してエナメル質を溶かします。

なので授乳継続中はお菓子やジュースをできるだけ与えないようにするとよいでしょう。

親子の大事な時間をよりよくするべく、注意できることは気を付けていきましょう。

そして親子で楽しくブラッシング時間を設けられると良いですね。

       歯科衛生士  尾形 由起

 

8月の診療予定

8月14日から18日 夏季休業

日曜木曜祝日休診

 


2022.07.01
7月の診療予定


はじめまして。昨年の11月より福増歯科医院の一員となりました山田 蒼(やまだ あおい)と申します。

皆さまが気持ちよく医院に来院されるように、明るく頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。

 

さて、今回は歯ブラシを交換するタイミングについてお話ししたいと思います。

皆さんは歯ブラシをどのくらいのペースで交換していますか?

私は今まで歯ブラシの背中側から見て、毛先がはみ出して来たら交換するようにしていました。

これもひとつの目安となりますが、自分が思っていたのとは違ってほかにも適切なタイミングがありました。

歯ブラシの交換のタイミングの理想は一カ月に一本だそうです。

少なくてもワンシーズンに一本、3か月以内には取り替えるようにしましょう。

歯ブラシの状態が良いとはいえ、お口の中にはたくさんの菌が生息しています。

それを小さな歯ブラシで毎日落としているので、いくらきれいに洗って乾燥させてたとしても

毛束の根元には菌が繁殖してきてしまいます。衛生面で問題が出てきてしまうのです。

また毛が開いたり、コシがなくなってきたものは清掃機能が落ち、歯茎を傷つける恐れがあります。

一か月たつ前に毛束が開いてしまうのは、ブラッシングの力加減が強すぎる可能性があります。

使用する歯ブラシの毛束の性質や、ブラッシングの力加減、動かすストロークによって

歯ブラシの寿命も違ってきますので、気になる方は来院の際に使用中の歯ブラシを持参してきてください。

その方のお口の中の状況と合わせて、歯ブラシの状態をチェックしアドバイスさせていただきます。

また患者様に適切な歯ブラシを紹介したり、使い方を伝授したりできますのでどうぞお気軽にご質問ください。

      歯科アシスタント   山田 蒼

 

7月の診療予定

7月21日木曜日  一日診療いたします。

その他 日曜、木曜、祝日は休診です。


2022.06.01
6月の診療予定


例年よりも今年の梅雨入りが早いと報道されていますが、先月末には30度を超え、早くも夏真っ盛りの気温上昇となりました。

体調管理に気を付けて元気に生活していきましょう。

 

お口の健康を守る大切な2つの口腔ケアのお話

①自分で、自宅で「する」ケアと、②歯医者さんで「してもらう」ケア

自分でする口腔ケア(セルフケア)というと、まず歯みがきを思い浮かべる人が多いと思います。

毎日の正しいハブラシによるブラッシングは、セルフケアの一番の基本です。

加えてデンタルフロスや歯間ブラシなどの歯間清掃も必須。マウスウォッシュなどの使用も効果的です。

歯ブラシ1つとっても、手動か電動か、サイズや形状の違いなど種類は様々です。

歯間清掃の道具は何が合うか、サイズはどうか?お悩みの方も多いです。

当院のスタッフがご自身に合ったケアグッズを提案して、使い方をお伝えします。

”なんとなく磨く”は卒業して、自分の口の中のリスク部位に合わせたセルフケアを知りましょう!

忙しい方も「ベスト」は無理でも「ベター」を目指し、実行しやすいベターなケアを習慣づけることが大切です。

また、歯科衛生士による専門家の口腔ケアをプロケアといいます。

自分で落とすことのできない部分。磨きくせ、嚙みくせによって生まれてしまうこびりつき汚れ、

歯周ポケットの中の細菌のこびりつきなどを専用に機材を使って隅々までクリーニングしていきます。

ここで適宜、個々のお口の中の状況にあわせたセルフケアのアドバイスができます。

そして、虫歯や口の中の状況の変化も早期に発見することができます。

プロケアの受診の間隔は、その人のお口の状態や虫歯、歯周病のリスクなどによって変わります。

当院では、患者様のお口の状況に合わせて何か月後とご案内、お知らせしております。

継続は力なりです。自分のお口の状況に関心を持ち、自分のお口から健康を管理していきましょう。

 

6月の診療予定

木曜日、日曜日は休診です。

 

 

 

 


2022.05.01
5月の診療予定


新年度が始まって1か月が経ちました。

新生活を迎えた方も多かったのではないでしょうか?

蔓延防止措置が解除せれたとはいえ、感染対策をしっかりして

楽しいゴールデンウィークを過ごしたいですね。

 

さて、今回は赤ちゃんの虫歯菌感染についてです。

 

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいません。

では、赤ちゃんはどこから虫歯菌に感染するでしょうか?

それは家族など身近な人から感染します。

特に長い時間を共にする母親からの感染が一番多いと言われています。

 

主な感染経路は、

①フーフーして冷ましたご飯

②ストロー、箸、スプーンなどの共有

③お口へのキス

などと言われており、母親に虫歯がない子供よりも、

母親に虫歯がある子供は約3倍虫歯になりやすいという研究報告もあります。

 

虫歯菌は硬い歯の表面でしか定着できないため、歯が生え始める生後6か月頃から注意が必要です。

特に1歳7か月頃~2歳7か月頃の奥歯が生え始める時期は「感染の窓」と呼ばれていて、

この時期は歯の本数が増えることにより虫歯菌の定着場所が増えることや、

糖分の摂取機会が増えることにより非常に虫歯菌が感染・定着しやすく注意が必要です。

この時期に虫歯菌の感染が少ないとその後も虫歯になりにくいと言われています。

 

 赤ちゃんが生まれる前も生まれた後もお母さん・お父さんをはじめ、ご家族の方は

歯科検診を受けて虫歯の治療やクリーニングをしておくことが赤ちゃんの虫歯予防に繋がります。

ぜひ定期検診を受けるようにしてください。

 

    歯科衛生士 福田千尋

 

 5月の診療予定

4月29日(金)~5月5日(木) 休診

その他、木曜日・日曜日 休診 


定期健診・ホワイトニング・インプラントなど歯に関することはお気軽にお問い合わせください

当院はお電話による予約制です。痛みのある方は、お電話にてご相談ください。

  • お電話でのお問い合わせ
  • メールでのお問い合わせ
PAGE TOP